先日オープンしたばかりの名古屋ららぽーとに行った際に「北海道うまいもの館」というお店を発見!!筆者は出身が北海道なので、「道産子がオススメする北海道の本当に美味しい食べ物」を紹介していきます。 色々美味しい食べ物があって選ぶのもとても楽しいので、ご自宅で食べる方はもちろん、手土産にしたい方にも良いお店ですよ~☆
名古屋ららぽーと内の「北海道うまいもの館」へやってきました

北海道うまいもの館へやってきました。名古屋ららぽーとの1階にあります。北海道の海の幸やスイーツ、ジンギスカンやドリンクなど色々購入出来るので、北海道出身の自分でも楽しく見ることが出来ます。

赤い提灯がたくさんぶら下がっていて「美味しいものいっぱい売ってます」感のある店内。商品数も多いので、地元民でも見たことのない商品もチラホラ。
いくつか商品を買って帰りました。ソフトクリームのテイクアウトコーナーもあったので、次回は食べてみようかな☆
POINT名古屋ららぽーと「スタイルファクトリー」のスチールタップを実物レビュー!!
POINT名古屋ららぽーと 『ゴンチャ』の待ち時間や混雑状況は?飲みたかったけど人気すぎて断念したお話
北海道民が選ぶ本当に美味しい食べ物はこれだ!

まずはノースマン!名古屋だと意外と知らない人多いみたいですね。北海道だと定番のお菓子で、千秋庵というところが作っています。
薄いパイ生地にたっぷりのこしあんが入っていて、めちゃ美味しい!シンプルに素材の美味しさでゴリ押しする北海道らしいお菓子です。みんな大好きなので、家にあるときは大体瞬殺で無くなる北海道の地元民にも愛される最強お菓子!お土産にも最適です。

次はトラピストクッキー。これも本当に美味しいです。語彙力が低くて表現方法の幅が狭いですが、本当に美味しいとしか言えない。笑 サックサクの軽やかな食感と濃厚なバターの風味が堪りません!口の中でホロホロ溶けていき、甘さが広がっていきます。北海道でも子供から大人までみんなに愛されており、定番のおやつでこれも最強!食べた事が無い方は是非!

生チョコサブレ「蔵生(くらなま)」です。サブレですが想像を絶する柔らかさです。そしてこの薄い形状が秀逸。生チョコの濃密な甘さを薄いサブレが優しくお口の中でとろけます。黒はソフトなビター生チョコ、白はホワイト生チョコの優しさをプラス。生チョコとソフトクッキーというこちらも最強の組み合わせ!やはり北海道の食べ物はどれも美味しくて甲乙つけがたいです。

他にもジンギスカンを買って家で食べましたが、ジンギスカンはみなさん食べた事があると思うのでここでは割愛させていただきます。初めて北海道から出て愛知県で暮らし出した頃は、スーパーにラム肉が売っていなくて衝撃を受けました。ちなみに北海道ではラム肉は鶏肉や豚肉のように定番の食材の一つで、普通にスーパーなどどこでも買うことが出来ます。
店舗概要
今回紹介させていただいた「北海道うまいもの館」店舗概要です。
住所:〒455-8501
愛知県名古屋市港区港明2丁目3番2号 名古屋ららぽーと1階
営業時間
10:00~21:00
TEL : 052-304-7981
まとめ
なかなか遠くて行けない北海道ですが、「北海道うまいもの館」では美味しい食べ物を購入することが出来ます。今回はオススメのお菓子を中心に購入してきましたが、海の幸を使用した美味しいおつまみなどもたくさん販売されていたので、次回はおつまみも紹介したいですね!
—
それでは最後に当店LITAの手作り体験ワークショップに来てくれたお客様の紹介です。
アトランダムステンドグラスミラーのワークショップ。二名様で遊びにいらしてくれました。
不揃いにカットしたガラス素材をミラーの周りに配置して、はんだごてで溶接していきます。難しそうに感じるステンドグラスですが、初めての方でもすぐに作業出来るように工程を用意しておりますのでご心配なく!
☆today’s LITA photo 「baby’s breath」
お店にあるカスミソウのドライフラワーをアップで撮影しました。カスミソウは英語だとジプソディアと言いますが、ベビーブレス(赤ちゃんの吐息)の愛称で主に呼ばれることが多いです。世界的に人気の高いお花で、当店でもよく利用しています。
LITAは「モノ」と「思い出」が作れるお店。みなさんのご予約お待ちしております!
