2018年11月21日、日進市竹の山にパンやスイーツのお店「ザ・サンロクゴスタンド(THE 365 STAND)」がオープンしました。
場所は日進市竹の山1丁目、「マメゾン」というとんかつのお店の側で、近隣には名古屋学芸大学や名古屋外国語大学などの施設がある立地です。竹の山は雰囲気の良い高級住宅街といった雰囲気で静かで上品な空気が漂っているように感じるとても好きなエリア。今回行ってきたお店「ザ・サンロクゴスタンド」も凄く素敵なお店でした。
日進市・竹の山に「ザ・サンロクゴスタンド」がオープン
竹の山に先月オープンしたばかりの「ザ・サンロクゴスタンド」。お昼は仕事の予定があったので日が沈んだ18時頃行きました。暗くて建物は見にくいですが、素敵な雰囲気は充分伝わるのではないでしょうか?入り口横には可愛いツリーも飾ってありましたよ。
お店のすぐ前が5台分の駐車スペースになっていて、車でアクセスした際に便利です。更にテイクアウト時に限り、裏手のアンドカフェとの共用駐車場を使う事が出来ます。
店名がライトアップされているので、夜でも迷うことなくお店を発見出来ました。
店内の様子
1階では食パンやサンドイッチなど様々なパンを購入出来ます。今回はパンの購入目当てで行ったので購入しませんでしたが、ショーケース内にはケーキなどのデザートもあります。フワッとパンを焼いたときの香ばしい香りがします。
遅い時間に入店したので、売り切れているパンもたくさんありました。まだオープンしたばかりですが、既に人気のお店なんです。
パンと一緒に味わいたいジャムなども販売されていました。
2階はイートインスペース。店内で食べる事も出来ます。スタイリッシュなカフェのような素敵な空間で、時間に余裕のあるときはのんびりくつろぎながらパンやデザートなどを楽しみたいですね。
コーヒーや紅茶といったドリンクメニューも用意されているので、気軽にカフェ利用も可能です。
セルフサービスのウォーターサーバーの中にはフルーツやハーブがたくさん入っていて、とってもこだわりを感じます。
お店を一回り見させていただいたあとは、1階に戻ってパン選び♪ 筆者は自宅で食べる用にサンドイッチや総菜パン、ラスクなどを購入。
買ってきました~☆ 家で食べるのが楽しみです。
自宅で食べて見ることに
今回購入したパンはこちら。
左上)ごろごろバジルベーコン220円(税抜) 角切りベーコンを包んで焼き上げたパン
少しトーストしていただきました。大きなベーコンが存在感あります。バジルの香りが食欲をそそり何個でも食べることが出来そう。
右上)こしあんぱん160円(税抜) 北海道産小豆使用
フワフワのパンに濃厚なこしあん。甘くてとっても美味しいです。おやつにもぴったりですね♪あんこが好きな人に。
左下)バインミー風サバサンド460円(税抜) バゲットにギッシリと肉厚なサバがサンドされてヘルシー
レモンを効かせた臭みの少ない大きなサバがヘルシーで美味!!ニンジンもたくさん入っていて食感が楽しい☆
右下)ロースハム&チェダーチーズカスクルート360円 バゲットにハムとチーズがサンドされた間違い無く美味しいパン
ハムとチーズの鉄板の組み合わせ。ハムも肉厚でボリューム感満点。キュウリのさっぱり感が良いアクセントになっています。
他にもラスクなども購入してきました!どれも大満足な美味しさです!
店舗概要
今回紹介させていただいた「ザ・サンロクゴスタンド(THE 365 STAND)」店舗概要です。
住所:愛知県日進市竹の山1-2009
営業時間:8:00〜20:00
定休日:パンの販売のみ月曜定休
公式サイト:http://365stand.com/
公式Instagram:https://www.instagram.com/thesanrokugostand/
まとめ
日進市竹の山にオープンした「ザ・サンロクゴスタンド」は素敵な空間で美味しいパンを購入したり、カフェのようにゆっくりと過ごすことも出来るお店。車でのアクセスもしやすい為、パン好きの方は一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
—
それでは最後に当店LITAの手作り体験ワークショップに来てくれたお客様紹介です。
ドライフラワーリースのワークショップ。二名様で遊びにいらしてくれました。
一年の中で最も盛り上がる12月。みなさん楽しくお過ごしでしょうか? 12月はリース作りとスノードーム作りの体験が人気です。
毎日開催しておりますので、お気軽にご予約下さいませ。平日はまだ空き時間が多いですよ♪
LITAは「モノ」と「思い出」が作れるお店。
みなさんのご予約お待ちしております!