LITAは名古屋の本山にて様々な手作り体験を開催しております。最近はポーセラーツ(LITAではポーセリンアートと呼んでいます)がとても人気で、連日たくさんの方がマグカップやお皿を作りに来られています。
・自分だけの食器作り体験に興味がある
・簡単で綺麗な作品を作りたい
名古屋手作り体験のLITAで人気のポーセラーツの体験作品紹介
「みなさんどのような転写紙を選んで食器を作っているのか気になる」との声をいただいておりますので、いくつか作品を紹介していきたいと思います!

左) フェザーやお花、バタフライなどのモチーフを全面に散りばめたお客様のポーセラーツ作品
右) ドライフラワー、バタフライ、リーフのモチーフを組み合わせたボタニカルなお客様作品

左) 英字デザインと花柄のMIX。LITAではお花に関するモチーフのデザインが一番人気。大体の方が使用しています。
右) カリグラフィーと小花柄のMIX。シンプルで大人っぽく仕上がっています。
体験したお客様の感想

作った方や、興味のある方からは嬉しい声をいただいております!
不器用な私でもできそう☆陶芸はやったことあるから、ポーセラーツやってみたい(*^^*) https://t.co/74toZz12jZ
— みやぞ (@ZobiMyna) 2018年4月16日


記念日やギフトにも人気のポーセラーツ体験☆名古屋近郊の方や、観光で名古屋に来ている方は是非作ってみてはいかがでしょうか?ちなみに店頭で受け取りが出来ない方も、郵送にて対応しておりますのでご安心下さい^^
体験できるアイテムの種類や、値段を確認したいときは下のボタンを押すとメニュー一覧ページへ飛びます!
本日のコラム
https://item.rakuten.co.jp/から引用

外食をしたときに、以前よりも黒い食器を見かけます。パスタ屋さん、しゃぶしゃぶの食べ放題、定食などなど。元来、黒い食器はお祝いの際に使うという文化が日本にはありました。しかし近年広まっている黒い食器の人気にはお祝いは関係ありません。黒という色には高級感があるように見せたり、食材の色を引き立てるという効果があるんです。 但しテーブルの色や食材によっては、逆に毒々しく見えることも。
個人的に一番使いやすい色の食器はやはり白です。盛り付けたお料理がみずみずしく見えますし、汚れもよく見える為洗いやすいというメリットがあります。ちなみに焼成したあとのポーセラーツ作品は、普段ご利用の食器と同じように洗うことが出来ます。お手元に作品が届いたら一度洗ってからの利用がおすすめです。
☆ちょっとした豆知識☆
散らかっているテーブルで食事を取ると、運気が下がると言われています。 ちょっと面倒なときでもテーブルの上に余計な物をどかすなどして食卓がキレイな状態でごはんを楽しみましょう! ポーセラーツで作ったお皿で食べると、なんだか少し楽しい気分になれますよ~(o^^o)
まとめ
今回は人気のポーセラーツ体験に関するお話と、食器にまつわるコラムをお話しました☆名古屋で何か作る体験をするならLITAへ!
みなさんのご予約お待ちしております!