名古屋三越栄店にメリーチョコレートの新しいブランド『RURU MARY’s(ルル メリー)』が昨年オープンしましたね。メリーチョコレートは百貨店で販売されているチョコの代名詞的存在で、私も手土産や差し入れにはよく利用させていただいております。最近SNSでこちらのチョコを見かけまして、現在とても気になっています。
『ルルメリー』は、「自分が気に入ったものを、家族や親しい友人に贈り、幸福感や楽しさをシェアしたい。」という理念で、ギフトシーンを見据えたラインナップがメインのようです。梱包する箱まで可愛らしいので、チョコレート好きの方は是非公式サイトをチェックしてみて下さい。
名古屋・栄にオープンする『ルル メリー』
出典:https://www.mary.co.jp/mary/topics/171002_rurumarys.html
『ルル メリー』の名古屋で購入できる場所は名古屋三越栄店の地下1階。地下鉄を降りてそのまま地下街からアクセス出来るので、雨などの天候も気にならずアクセスしやすいです。更にwi-fiも無料接続出来るので、ふとネットが使いたくなったときも安心。
地下1階は、洋菓子や和菓子、お総菜といった食品がメインとなるフロア。ギフトなどを探すときにとっても便利です。
ルルメリーのラインナップ
『ルル メリー』一部の商品を紹介させていただきます。
詳しくは公式HPへ

ショコラテリーヌ ナチュール ・大:1944円(税込) ・小:1080円(税込)
カカオの濃厚な風味を楽しめるショコラテリーヌ。こだわりの素材をふんだんに使用したメリーチョコレート独自のレシピによって生み出されています。なめらかで舌触りの良い食感。
テリーヌショコラはガトーショコラなどと違いあまり気泡が含まれていないので、濃厚なチョコレートの美味しさをダイレクトに感じることが出来るお菓子。見るからに美味しそうでヨダレが出てしまいそう!手土産にいただけたら嬉しい事間違いナシです。

ルルスフレ 367円(税込)
スフレとは様々な材料を混ぜてオーブンで焼き上げるフランス生まれのお菓子です。ルルメリーの作るスフレは焼き加減を何度も調整して濃厚なチョコレートの美味しさをふんわりとした生地で表現。しっかりとチョコレートの味を出しつつも癖が無く食べやすいスフレです。
見るからに美味しそうなフワフワのスフレはティータイムでのお茶請けにも良さそう☆

※左からヘーゼルナッツ、マカダミアナッツ
16枚入(マカダミアナッツ8枚、ヘーゼルナッツ8枚) 2,160円(税込)
8枚入(マカダミアナッツ4枚、ヘーゼルナッツ4枚) 1,080円(税込)
チョコレートに包まれたサブレは、生地とチョコレートの絶妙なバランスで、お口の中でサブレとナッツ、チョコレートが絡み合い絶妙なハーモニーを奏でてくれます。マカダミアナッツとミルクチョコレート、ヘーゼルナッツとスイートチョコレートの2種類。

左より
- ショコラタブレット アーモンド&ピスタチオ
- ショコラタブレット 清見オレンジ&クランベリー
- ショコラタブレット ピーカンナッツ&ヘーゼルナッツ
- ショコラタブレット ストロベリー&ブルーベリー
- ショコラタブレット レモン&ブルーベリー
- 各756円(税込)
昔からチョコレート作りに取り組んできたブランド『メリー』らしいショコラタブレット。チョコレートにデコラティブに彩られた様々な食材が味覚だけでなく、視覚的にも楽しませてくれる逸品。丁度良い大きさで、その日のうちに食べきりやすいのもうれしいポイント。
店舗概要
今回紹介させていただいた『ルル メリー』名古屋三越栄店、店舗概要です。
愛知県名古屋市中区栄3-5-1
TEL : 052-252-1111
まとめ
『ルル メリー』のチョコレートは、ギフトにも自分用にもとってもオススメのチョコレートです。歴史あるチョコレートブランドの新しいレーベルに今後とも期待したいですね。
—
それでは最後に当店LITAの手作り体験ワークショップに来てくれたお客様の紹介です。

ムーンライトブラスバングルのワークショップ。二名様で遊びにいらしてくれました。
自分の腕元を飾るエレガントなバングルを作ってみませんか? 友達とお揃いにしたり、カップルで作りに来ても楽しいです。
LITAは「モノ」と「思い出」が作れるお店。みなさんのご予約お待ちしております。
