ステンドグラスの作品を次々作っていますLITAです。
スタッフにも教えていて、少しづつ形になってきました。

作れる物は、
コースターと鏡、壁飾り、小物入れの4種類から選べるようにするつもりです。(まだ変更するかも)
がっつり作業して準備を進めたいところではありますが、
おかげさまでたくさんの体験予約が入っている為、なかなか進みません。
現在多くのお問い合わせをいただいております、今月中には始められると思いますのでもう少しだけお待ち下さい。
まだ増やしたい工具もありますからね。
さて今日は当店が取り上げられた番組『デルサタ』の放送日でしたが、
みなさんご覧いただきましたか?^^
出典:デルサタライフ
今日は番組を見て来てくれたお客様もいて、うれしかったですね♪
ではお客様紹介です。


押し花iPhoneケース作り体験4名様で遊びに来てくれました☆
では本日は世界にある、もの凄いステンドグラスの数々を紹介したいと思います。
ヤバすぎる。
大きさもさることながら、ガラスで作られているという事を忘れてはいけません。
切って組み合わせるアートは様々な物があると思いますが、ガラスは本当にカットが難しい。
慣れた職人でも希に油断して割ってしまったりするくらいですからね。
当店ステンドグラス体験では難しいカット工程はスタッフが予めカットしておくつもりなのでご安心下さい。

こちらは直線的なカットが多いのですが、青ベースの色の組み合わせが格好良いですね。
ところでみなさん赤いガラスは他の色に比べて値段が高いというのはご存じでしょうか?
飲み物の瓶に使われているガラスも緑や薄い青が多かったりしますものね。

技巧的すぎる。
一体これを作るのにどれだけの時間がかかっているのでしょうか。
実際に作業した職人さんもぶっ飛んでいますが、パターンを引いた人もすごいですよね。
色々なステンドグラスを見て興味を持った型は、自分でも一度体験してみると良いかもしれませんよ☆
LITAのステンドグラス作り体験はまもなくスタートです!
開始しましたらまた改めてアナウンスしますね☆
では!!