皆さんこんにちは!中村です。
最近、SNSをしていると
気になるお店の情報が流れてきて
行きたいなぁなんて思うと、大体京都だったりします。
伝統工芸が体験できるスポットもありますし、この仕事をしてるとやはり気になってしまいます。
京都なら愛知から割とすぐなので
小旅行に良いなぁ。。。なんて考えているのですが
皆さん、ゴールデンウィークの計画は立ててますか。。。?
私は京都に行きたい!と言うか
京都の気になるお店に行きたい!のですが、そのお店が
ウサギノネドコ
と言うお店。
植物、鉱物、動物、標本
自然の造形物を扱うお店です。
店内の様子とか、雰囲気とか
あとは、鉱石に似せたカフェメニュー。
アメジストパンナコッタなんてメニューがあるのですが
パンナコッタの上に、アメジストにそっくりなゼリー(?)がのっているみたいです。
食べられる鉱石という感じで
目で楽しめる料理が沢山あるみたいです。。。
ここにしかない、と言う感じのお店なので気になった方
是非調べてみて下さい。
あと伝統工芸とのコラボレーションもしているリサイクルセレクトショップという変ったコンセプトの
こちらのパスザバトンというお店にも興味があって。とてもいってみたいです
さて話は変りますが。。。
花粉症、まだ続きますね。。。
私はそんなに酷い方ではないので薬も飲まず生活をしていますが
痒いですね。。。
本当にどうしようもない季節なのですが
そんな中、青じそがアレルギーに良いらしいですよ。
青じそには、免疫を高めてくれるβカロテンが含まれており
更にα-リノレン酸も含まれていて
体内でエンコサペンタエン酸と言うものに変化し
アトピーとかアレルギー症状を緩和してくれるそうで
しかも香りが良いと来ているので
天ぷらとか食べたくなってきませんか(笑)
とは言ってもちょっと食べたくらいでは
効果は体験できないと思うので
私から、青じそを沢山つかった料理をお勧めしたいのが
大葉のジェノベーゼ
ジェノベーゼのバジルを大葉にしてしまうと言う
青じそ好きにはたまらないと思う一品です。
パスタって手間もそんなにかからないし
美味しいので
良かったら皆さんも作ってみて下さい。
ではお客様紹介です。
ジャポネカトラリーのワークショップ。
二名様で体験にいらしてくれました!
ジワジワ人気が出てきましたね。オーナーが伝統工芸を勉強したことによって生まれた、新しい体験です☆
何年も経ったときに名古屋の伝統工芸になってくれていたならいいなという気持ちで作ったみたい
ちょっぴり和を感じるお皿はとってもおしゃれなので、いままで伝統工芸に興味が無かった人でもきっと楽しめるはず